さくらのVPS?いいえ、うちはSaaSesのVPSです。
世の中はさくらのVPSで賑わってます。
が、私がサーバを最近借りたときはさくらが出る直前に、 SaaSesを借りて、6ヶ月前払いなのでそのまま使ってますw。このWordPressもSaaSesのVPSで動いてます。
月額480円だった気がする。↓これの一番安いやつ(LT)です。
 http://www.saases.jp/hosting/hos_006.html
一応、軽く設定の流れをメモ
- CentOS5 64bit Mem512 HD50G
 - ユーザ追加して、sudo設定したり
 - 必要な物を適当にyumでいれまくる
 - wordpressとかチューニングしていく
 
2だけさらーっと
% su
% vi /etc/sudoers
# :set nu って打つと行数出るよ!
# 78行目あたりにこんなふうに入れよ!(行数は環境依存なので、雰囲気で場所見つけて)
user1    ALL=(ALL)       ALL
でも、512MBって結構キツイですね…。
全然イケルと思ってたけど、WordPressはかなり設定をいじらないと、動いてくれなかった。
もっとも、設定いじろよ、エンジニアだろ?って言われたらそのとおりですが。はい。
一応、sudo設定は下記サイトを参考にしました。visudoはSaaSesのcentにはデフォでは入ってないです。
http://suin.asia/2010/10/11/sakura_vps_centos_sudo 
コメントを残す